こんにちは!なもまるです!
今日はイラストコンテストに参加するためにraytrektabの擬人化を描いてみました!
今回のイラストコンテストはキャラの特徴のヒントになりそうなものが沢山コンテストのページ記載されていて、デザインをするのが楽しかったです!
今回はデザインについても書いていこうとおもいます!
★イラストメイキング
★完成イラスト
こんな感じです!
今回はいつもとは違ってあえて線画の黒をそのままにしております!
その方が締りがあっていいかなと思ったのですがどうでしょうか?
今回参加したコンテストはこちらです!
擬人化を描くにあたってコンテストのページでヒントになりそうな、raytrektabの性能や特徴が描いてあります。
それを読みながら自分の中でキャラクターをイメージして描きました!
コンテストのページから引用で特徴や性能を記載させて頂きます。
テーマタブレット「raytrektab 8インチモデル」の下記①〜⑤の特徴を1つ以上含んだ、個性豊かな擬人化キャラクターを自由にお描きください。
「raytrektab 8インチモデル」の特徴:
①いつでもどこでもアイデアを形にできる
創作のスタート地点はいつでもアイデアをアウトプットするところから。
raytrektabは布団の中でも外出先でも、パソコンの前にいられないときでも手軽にアイデアを書き留められるデジタルスケッチブックです。
②小型だけどパワフル
ペットボトルよりも軽い8インチのコンパクトサイズにパソコンと液タブとしての機能を内蔵。
③快適な描き心地
ワコムによって専用チューンナップされた最適なファームウェアを採用(低遅延、高スキャンレート(360Hz)、傾き検知対応、筆圧4096段階)。紙にえんぴつで線を引くときには当然遅延がないように、raytrektabは低遅延でより自然な「デジタルスケッチブック」としての描画体験を追求しました。
④お絵描き用途を意識したこだわりのデザイン
従来品からデザインを全面的に見直し、描きやすさ、扱いやすさを意識した設計を行いました。
・白基調で丸みのあるユニセックスデザイン
・一方で画面のふちには黒色を選定。液晶面への色干渉が少なく締まりのある液晶画面の見え方を実現。
・手持ち使用を念頭に置いた表面加工と重量設計
⑤デジタルお絵かきがすぐ始められる
『raytrektab』で必要なものが全部揃う。本体だけでなくスタイラスペン、ペイントソフト(CLIP STUDIO PAINT)が付属するのでデジタルお絵かきをすぐに始められます。
pixiv コンテストページより引用
今回私が注目した要素は小型でパワフル・こだわりのデザインの部分に注目しつつ他の要素も少しづつ入れていきました。
【1・いつでもどもでもアイデアを形にできる】
【2・小型だけどパワフル】
この二つの要素から小柄で強気な子をイメージしました。
何処でも描ける手軽さや小型な要素で小柄で派手すぎないシンプルなデザインにしようかなと決めて、パワフルな要素があるので表情やポーズでパワフル感をだしました!
【4お絵かき用途を意識したこだわりのデザイン】
この項目にあり白基調や丸みのあるデザインやユニセックスな要素から、キャラ全体を白で、丸みがあるデザインということで髪型のシルエットを丸みのある髪型にしてみました。
また、ふちに黒を使用されてるとのことだったので衣装のふちなどにも黒のラインを入れています!
以上が私が一番注目してたところです!
今回タブレットPCの擬人化なので、私の中ではイラストの子がタブレットPCである必要があるな…と個人的思っていたので、手袋がペンになっていて顔にペンで線を描いてるような感じにしました!
イラストコンテストに参加するにあたって、すでに参加してる人の作品もみれるのでみてたのですが、キャラクターの横にタブレットがかかれているものが多かったので、あえて描かないで表現できないかな・・・と思っていろいろ試行錯誤してました(*'▽')
個人的にはかなり気に入ったので自身をもって投稿しようと思います!